PowerPoint(パワーポイント)での目次の作り方です。
PowerPoint2007以降、「目次スライドの自動作成機能」は消えてしまいましたが、今回紹介する方法でもさほど時間をかけず簡単に作成する事ができます。
PowerPointの応用・裏技テクニック の使い方一覧です。
パワーポイントで目次の作成
パワーポイントで省略線を作る
グラフやデータを省略する意味で使われる波をPowerPoint(パワーポイント)作成する方法です。
PowerPoint 印刷の余白を狭くする
PowerPoint(パワーポイント)でページの余白部分を狭くしたり、ふちなし印刷を行う場合の方法です。
パワーポイントで波線を引く
PowerPoint(パワーポイント)で波線を書く方法を紹介します。
PowerPointのノートを印刷する
通常、パワーポイントのスライド上の補足として使われるノートペイン。
プレゼンなどの際に、補足資料としてプリントアウトしておきたい場合もあると思います。
今回はその設定方法を紹介します。
PowerPoint ファイルサイズの縮小・圧縮
PowerPoint(パワーポイント)のファイルサイズを小さくする方法をまとめました。
PowerPoint 読み取り・書き込みのパスワード設定
パワーポイントのプレゼンテーションに読み取り(閲覧)または書き込み(編集)の制限をかける方法です。尚、ここで紹介する操作は2007、2010、2013共通です。
パワーポイントをPDFに変換する
PowerPoint(パワーポイント)をPDF形式のファイルに変換する方法です。
office2007以降から標準機能となり、ワードやエクセルでも簡単に利用できるようになりました。
パワーポイントのパスワード設定と解除
パワーポイントのプレゼンテーションを暗号化し、セキュリティをかける方法をOfficeのバージョン別に紹介します。PowerPoint、Word、Excelなど、Office製品共通で利用できる操作です。
PowerPointのショートカットキー 一覧
パワーポイントで使える便利なショートカットを編集時の操作とスライドショーの操作で一覧にしました。
マウスとショートカットキーの両方をうまく使い分けて効率よく作業しましょう。